top of page

国際学会IASPEIにて口頭発表をしました。

  • 執筆者の写真: 防災社会デザイン研究会 慶應SFC
    防災社会デザイン研究会 慶應SFC
  • 2021年5月8日
  • 読了時間: 2分

8月に国際学会IASPEIがありました! IASPEIとは、International Association of Seismology and Physics of the Earth's Interiorの略で、 日本語にすると「国際地震学・地球内部物理学協会」です。

これだけ見るとなんのこっちゃですよね(笑)

この国際学会は4年に1回開催されるのですが、なんと今年は神戸で開催! ということで我々も国際学会に参加しました。

中の様子はこんな感じ。

日本の学会とはまた違う雰囲気です。

大木研究室からは2名が国際学会デビュー(しかも口頭!)を果たしました。 それぞれから一言ずつ。

永松冬青(M2) 「卒業を前にして初の国際学会でした。国内ではもう6回くらい発表していたのですが、英語の発表ということでさすがにかなり緊張しました。日本の学会とは違って、発表後の質疑応答の時間がかなり盛り上がることが印象的でした。」

所里紗子(B3) 「私にとって初めての学会発表だったので、とても緊張しました。ですが、準備の段階から発表まで学ぶことが非常に多く、貴重な経験になりました。研究者同士の熱い議論も間近で見ることができ、刺激を受けました。そしてなによりも、白幡小学校と取り組ませていただいているプロジェクトの研究について発表できたことが嬉しかったです。」

また学会発表できるように、日々研究を頑張っていきます!! 研究に協力してくださった皆様、ありがとうございました!


Comentarios


トップ

当研究室について

ビジョン

指導教員紹介

​メンバー紹介

履修希望者へ

​メディア・成果

教材ダウンロード

幼児向け

小学生向け

​中高生向け

ブログ

お問い合わせ

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 防災社会デザイン研究室(大木聖子研究室)

bottom of page