top of page
ABOUT

US

SFCから日本の、

​いや、

世界の防災を変えよう

決して気取って言ったわけではないこの一言に、学生たちは目を輝かせていました。これに賛同し、これを体現していく学生たちが集まっているのが、この研究会です。防災にはさまざまな側面があります。科学的な情報を理解すること、切迫感を伝える言葉を選ぶこと、避難行動を起こすこと。あるいは、ふだんから防災に意識を向けられるように、新しいアプリを作ったり、日常にとけこんだ防災品をデザインしたりすること。子どものうちから自分の命は自分で守る術を身につけること、そのような学校防災授業を開発すること。ひとつのことだけを掘り下げるのではなく、課題を見つけてその解決策を模索するというSFCのあり方は、防災という学際的な問題を研究していくには最適な環境です。そういう意味で、これまでにはなかった防災がここSFCで生まれ、世界の防災を変えていくのではないかと、素直に思っています。

大木聖子 

トップ

当研究室について

ビジョン

指導教員紹介

​メンバー紹介

履修希望者へ

​メディア・成果

教材ダウンロード

幼児向け

小学生向け

​中高生向け

ブログ

お問い合わせ

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 防災社会デザイン研究室(大木聖子研究室)

bottom of page