top of page

大阪大学 渥美研究室の方々をお招きして勉強会を行いました

  • 執筆者の写真: 防災社会デザイン研究会 慶應SFC
    防災社会デザイン研究会 慶應SFC
  • 2021年5月8日
  • 読了時間: 1分

6月8日に、 大阪大学の渥美公秀教授と博士課程の学生2名を、 SFCにお招きしました。

渥美教授は災害の中でも、 特に復興期、ボランティアについての研究をされています。

特に印象的だったのは、現地に住み込みのような形で、 その町の人々と一緒に暮らす中で 研究を進めていくという、その研究スタイルです。

ただし、研究をするために住み込むのではなく、 住み込みながら現地の人に寄り添う中で 研究となるテーマが見つかっていく、そんな印象でした。

また、SFCには博士課程の学生が多くはいないため、 博士課程の学生がどんな生活を送っているのか、 どんなふうに研究を進めているのかを知れるとても貴重な機会となりました。

※勉強会終了後は、みなで宴会へ。 研究だけではなく、様々な話に花が咲いていました。

渥美先生、そして博士課程のみなさん。ありがとうございました。


Comments


トップ

当研究室について

ビジョン

指導教員紹介

​メンバー紹介

履修希望者へ

​メディア・成果

教材ダウンロード

幼児向け

小学生向け

​中高生向け

ブログ

お問い合わせ

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 防災社会デザイン研究室(大木聖子研究室)

bottom of page