top of page

白幡小学校4年生と防災センターを訪問しました

  • 執筆者の写真: 防災社会デザイン研究会 慶應SFC
    防災社会デザイン研究会 慶應SFC
  • 2021年5月8日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

今回は、横浜市立白幡小学校4年生の横浜市民防災センター見学についてお話しします。

この見学に大木研が同行させていただくのは今年で2回めです! 見学は、10:00-11:15までの1時間強、クラスごとに分かれて行われました。

児童たちは、 ・シアター ぐらがくる ・起震車体験 ・消火器体験 ・煙体験 ・地震体験 の5つのブースを回り、センターの方の案内を受け、熱心に勉強していました。

消火器体験ブースにおいて、大きな声で「火事だー!」と叫んだり、煙体験ブースで自ら進んでハンカチを出したりと、積極的に参加する姿に、大変感銘をうけました!

個人的には「シアターぐらがくる」で、映像終盤に涙する男の子に胸を打たれ、この経験が子供たちの今後に何か良い影響を及ぼせたら良いなと強く感じました。

みんなの様子を見ていて、小学生のうちから、防災について学ぶことはとても大切だと改めて感じさせられた同行でした。


 
 
 

Comments


トップ

当研究室について

ビジョン

指導教員紹介

​メンバー紹介

履修希望者へ

​メディア・成果

教材ダウンロード

幼児向け

小学生向け

​中高生向け

ブログ

お問い合わせ

慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 防災社会デザイン研究室(大木聖子研究室)

bottom of page